第6章
使命感をもって生きる!
──私の考える人類救済──
法唱によって生きる力を得る
私は監獄の中でも、心のなかでいつも天声で示された般若天行を唱えていました。
10年間の監獄暮らしを病気にもならず、神経衰弱にもならず、耐えぬき、あまつさえ刑務所の中でも人類救済に励むことができたのは、ひとえにこの般若天行によって、自分自身を「空」にすることができたからです。
「般若天行」は、繰り返し法唱することで、救済力を得ることができます。思い返してみると、倒産の苦悩のなかで、必死に般若心経を読んでしばらく瞑想しているとき、突然「天声」が聞こえてきたことを思い出します。
般若心経の正式の呼び名は「摩詞般若波羅蜜多心経」です。本文わずか262文字という短い経典ながら、仏の教えの真髄がこめられているお経なのです。「般若」という言葉は、梵語の音写語で、仏の「智慧」という意味です。
日本人は「般若」というと「般若の面」を思い浮かべますが、これは般若坊という面打ち師が作ったお面を「般若の面」と呼んで親しまれてきたためです。実際は、般若というのは、仏の究極の智慧という意味です。
もともと経典というのは、仏の偉大な智慧を獲得するために、読み、暗記し、実践するためのものなのです。
もっとも、青春時代、私の迷いの季節に、なにひとつ般若心経の智慧を理解していたわけではありません。しかし、内容を理解しないまま読んでも、私は般若心経によって救いを得ることができたのです。
この経典の主題ともいうべきものは「空」という考え方です。空というのは、あらゆる存在は一時的な仮の存在や現象であって、決して永遠でもなければ実体ではないということです。
この世のあらゆる現象が「空」であることを悟ったとき、人は救いを得ることができるのです。すなわち、迷いの世界から悟りの世界へと到達することができるのです。
この経典の最初に出てくる「観自在菩薩」というのは、観世音菩薩のことで、私たちは日常的に「観音さま」と呼んでいます。一般的には仏の慈悲を象徴する仏です。人助け、病気治しなどに御利益があるとして信仰されています。
経典の中に出てくる「波羅蜜多」というのは、迷いの世界から悟りの世界へと彼岸へ至る実践行の意味です。
実践行には六波羅蜜と呼ばれているように、6種類の実践行がありますが、なかでも一番大切なのは「智慧」の実践行であると教えています。
ここでは経典の解説はさておいて、私は自分が追いつめられたり、せっぱ詰まったときに般若心経を口に出してつぶやくことで、いくたびも絶望や死の誘惑から救いあげられてきたかしれません。
天声で「『人間とは何か』が書かれている最高の智慧の言葉である『般若心経』は、願って、求めて、頼って唱えるのでは、ただ頭で知っただけの心のお経(心経)である。そうではなく、願わず、求めず、頼らず、〝ただ〟繰り返し行ったときに、ほんとうの行として、心のお経(般若心経)が『法則に沿った繰り返しの行』=天行になり、生活に答えが出る。これが『般若天行』を実践できたということであり、このときには、首から下のほんとうの智慧が出てくる。つまり、生活に答えを出すことができるようになっているのである」と、示されました。
声を大にしてお経を唱えることを「法唱」と称します。心を強く縛っている悲しみ、苦しみ、迷いというのは、頭で考えていてもそう簡単にほぐれるものではありません。その自分を縛っている糸をほぐすためには、心を別の一点に集中させることです。それに一番いいのは、声を大にして般若天行を唱えることです。
法唱は、考えようによってはひとつの呼吸法と考えることもできます。呼吸法というのは、ある種の宗教的精神統一法でもあります。意識の外にあった自然界のリズムを自分のなかに取り入れることです。頭に上っていた血を全身に巡らせることです。人体は天のつくったもう一つの宇宙です。
この人体に自然のリズムを取り入れることは天の意にかなっています。心身がそう快になるのは、自然のリズムと身体が一致したからです。体に自然と調和するバランスが戻ってきたからです。
簡単なコツは、法唱するとき、息を長くし、腹の底から声を出すことです。すると、自然に声にリズムが出てきます。毎日正しく続けることで、よろこびが源いてきます。
大声を出し頭をからっぽにしたり、偉大な仏の智慧に身をひたしているのは長寿の秘訣でもあります。高僧に長寿者がいるのは、そのためと考えられます。法然上人、一休和尚、白隠禅師のような大昔の名僧はもとより、昭和以降の高僧たちも、80、90と長生きしています。
私は、危機的状況では、いつも般若天行を唱えて危機を脱してきました。獄中においては、声を出して行るわけにはいきませんでしたが、観いでいつも唱え続けておりました。おかげで怪我も病気も寄せつけませんでした。私はつらいとき、耐えがたいとき、ただひたすら般若天行を念じました。
人類救済にこの方法は欠かせず、法唱には人を救う偉大な力が秘められています。行きづまったらまず、声をあげて般若天行を唱えることです。頭の中で苦にまみれているときに法唱すれば、頭がからっぽになり、目の前に思いがけない道が開けてきます。