第2章
絶望からの再起
──自らの役割を果たすために──
天声は人を救うために発せられる
「天声」は「真理」であるのは間違いがありません。
広い意味で、偉大な宗教者である釈迦もキリストも神・仏ですが、大きな視点に立っていえば、彼らも天(絶対者)の声の伝達者であります。
クリスチャンや仏教徒が祈りを捧げるのは、もちろん釈迦やキリストに対して祈っているわけですが、同時に、天なる絶対者へわが想念を直結させようという行為でもあります。
どんな宗教でも、根本は人類救済であります。宗教論争は救いの理論の主張をお互いに闘わせるのですから、天の意志に反しませんが、宗教戦争は明らかに天の意志に反しています。
いかなる理由があろうとも、人が不幸になるような状況を天が許すことはありません。
前記しましたが、釈迦もキリストも、まわりの人々や弟子たちに伝えたのは、「
それを文章にして理論化し、仏典、聖書として残したのは、後世の人です。
知って学ぶことを中心の命題に置いたことから、宗教哲学となって、頭でつくりあげた、よろこびのない世界ができ、釈迦もキリストも望まない、宗教戦争の原因となったのです。
安易な例ですが、「汝の敵を愛せよ」というのはキリストが伝えた天声です。釈迦が聞いた天声にも「不殺生」があります。たとえ虫けらでも命あるものは殺すな、というのが天声です。
天が、戦を奨励するはずがありません。私はイスラムの教えに詳しくはありませんが、宗教であればイスラム教も人類救済が原点のはずです。簡単に人を殺したり、人をさらったりする教えではないはずです。
宗教は絶対に
釈迦、キリストが目ざしたのは、天声にもとづき、
私の人類救済の原点は、啓示を受けた「天声」にあるのですが、そのことについては次の章で詳しく述べます。天声は、万物の創造者である絶対者が天の法則を告げる声です。天の法則は、人間として従わなければならない原理原則です。そこには、幸せに生きるための知恵が散りばめられているのです。
私の再起は、その法則を正しく伝えることです。